こんにちは!
ペピート編集部です。
スペイン全国をランダムに指し、その町や村に行きたくなるような魅力を紹介するシリーズ「スペイン全国ダーツの旅」の7回目です!
【イギリス版シリーズ:イギリス全国ダーツの旅】
さて、第7回目は…
サンタ・マテ・ウデ・オバルカ(Sant Mateu d’Albarca)です!
舞台は、あの有名な「イビサ島」です!
目次
イビサ島とは?
今回の村の紹介をさせていただく前に、まず簡単にイビサ島の基礎知識をご紹介。
イビサ島とは、島全体が世界遺産として登録されている世界的に有名な観光地です。
特にクラブやパーティーが盛んな事で有名で、世界中から多くの有名人が観光に訪れます。
EL SÁBADO Q VIENE VUELVE EL MEJOR Y CON ALTA FIESTAAA🔝FIESTA D LA ESPUMA MAS DJ ALE ESCODA…IBIZA SUMMER EN DE LA OSTIAAA🎉🎉😱😱LOCURA TOTALL🔜 pic.twitter.com/encM4Gtc9r
— delaostia_lucas (@delaostialucas) 2018年1月21日
イビサ島の泡パーティ超行きたい pic.twitter.com/YBj9Eucbwg
— ㅎㄹㅋᕱ⑅ᕱ” (@hrk_1127) 2017年1月29日
人生初めてのクラブは、
世界最高峰、イビサの泡パーティだった笑byりの pic.twitter.com/zAMS0WhCg2
— TABIJO@旅美女会 (@tabijokai) 2016年7月6日
お祭り大国スペインの中でも、格別にド派手な島です。
サンタ・マテ・ウデ・オバルカとは?
そんなイビサ島にあるサン・アントニ・デ・ポルトマニ市の村です。
人口は383人(2011年度の情報)の小さな村。
ですが、2007年度の情報では377人でしたので、ごく僅かですが村人は増えています。
村はサンマテュ教会を中心に作られています。
Coches e iglesias. Sant Mateu d’Aubarca. pic.twitter.com/PCgnsawe7H
— HG Kuzmann (@HG_Kuzmann) 2014年7月6日
Sant Mateu d’Aubarca this morning. Nice views in Ibiza! pic.twitter.com/GXrdlmAPKH
— Alquiler coche Ibiza (@RitmoCars) 2013年5月26日
お年寄りを大事にする村
小さな村とはいえど、今回は日夜パーティーが開かれるというイビサ島の村ですので、住民たちはド派手な人々が多いのだろうと想像しておりました。
ですが、こちらをご覧ください。
Festes de Sant Mateu d’Aubarca.
Molts anys i bons! pic.twitter.com/fyZ07OnlKw— Marcos Serra Colomar (@MarcosSerra_) 2017年9月21日
のどかです。
その上、「村の功労者たる全ての高齢者のために捧げられたお祭り」まで行われています。
Un día dedicado a los mayores en las fiestas de Sant Mateu d’Aubarca. http://t.co/q1Iklo7HTL pic.twitter.com/GvSsbVBQTh
— Periódico de Ibiza (@periodicibiza) 2015年9月21日
Día de fiesta y tradición: Sant Mateu d?Aubarca celebra hoy el día grande de sus fiestas con la misa en honor… https://t.co/85prYvUidr
— Ibiza Round-Trip (@IbizaRoundTrip) 2016年9月21日
【お祭りの紹介記事】
祭りの最中、司祭からも「今日はすべてが準備されているように、教会とイメージをきれいにした労働者たちに感謝します」というメッセージが送られています。
As dia gros de Sant Mateu d’Aubarca, rodejat de tradició i bona gent. Bones festes! @pepitagc2011 pic.twitter.com/rJnmLusdhu
— Vicent Serra (@VicentSerraF) 2013年9月21日
他の村はどうなのか?
と、サンタ・マテ・ウデ・オバルカから、イビサ島の文化的な側面をお伝えした所で、ふと疑問がよぎります。
「たまたま、この村がそうなだけではないだろうか…?」
そんな疑問をつきとめるべく、今回は特別にもう一つの村もご紹介いたします!
お隣のサンタ・アニエス・デ・コロナについて
今回の村のお隣、サンタ・アニエス・デ・コロナ(Santa Agnès de Corona)です!
ここもサン・アントニ・デ・ポルトマニ市の村で、人口431人と、サンタ・マテ・ウデ・オバルカと同じ規模の村になります。
こちらも同じく教会を中心に村が広がっています。
住民はこの付近一帯に散在して住んでいます。
Santa Agnès de Corona, uno de los pueblos más apatecibles de la #Ibiza rural. Para caminar y comer tortilla https://t.co/jU4QITTlix pic.twitter.com/M2ylRmBWc3
— Ibiza 5 Sentidos (@ibiza5sentidos) 2016年10月14日
桜吹雪ならぬアーモンド吹雪
辺りにはアーモンドの木を中心に、オレンジとレモンの木が群生していて、1月~2月頃に開花する景色が大人気。
日本人には馴染みがありませんが、実はアーモンドは桜と同じバラ科サクラ属なので、花がそっくり。
人気があるのも頷けますね。
TUS VACACIONES SOÑADAS
Villa Santa Agnès de Corona (Sant Antoni de Portmany) Ibiza 6 personashttps://t.co/5hk9aFwbav pic.twitter.com/hdWgH8hTwJ— AZBaleares (@Baleareszr) 2017年5月21日
Pla de Corona, el llano de los almendros, junto al pequeño pueblo de Santa Agnès. La #Ibiza más bucólica https://t.co/OR5zGFhMlY pic.twitter.com/IJkfuJUmUu
— Xescu Prats (@xescuprats) 2017年4月5日
#Ibiza se vista de blanco. Almendros en flor en el Plà de Corona, Santa Agnès. ¿Paseamos? #Isleña #lacarabdeibiza pic.twitter.com/gOlbAixL5Z
— Isleña Ibiza (@islenabeer) 2016年1月20日
アーモンドの伝説
こんなにもアーモンドの木が多い理由に関しては、一つの言い伝えが残っています。
「ある裕福な家庭に娘がいた。その娘は不治の病に侵されていた。
その病気によって、娘の余命は雪が降る前の3月までとされていた。
そんな娘を不憫に思った父親が、2月までに花を咲かせるアーモンドの木を財の許す限り植えることによって、美しい景色を贈った。」
日本人からすると不思議に思ってしまいますが、この「3月までに雪が降らない」というのは、温暖な地中海性気候では、2月頃まで雪が降らない事があるからです。
ちなみに、アーモンドが桜と違って2月に咲くというのも、イビサ島のような温暖な地中海性気候ならではの現象です。
そんなアーモンドの花は、今まさに咲き開いていて、各地から多くの観光客が押し寄せています。
#FotoPortada 📸 Centenares de personas se acercaron al Pla de Corona para celebrar las fiestas de Santa Agnès a sol. #FiestasPatronales https://t.co/QNcjCHvjSB
— Periódico de Ibiza (@periodicibiza) 2018年1月22日
日本の皆より一足お先のお花見
いかがでしたでしょうか。
ド派手なイビサ島の落ち着いた文化的側面。
私達がイメージしているイビサは、あくまでこの島の一部だということがわかったのではないでしょうか。
この2つの村では紹介しきれませんでしたが、イビサ島には中世・近世ヨーロッパの雰囲気が味わえる旧市街地もあり、落ち着いて過ごせる観光地でもあります。
寒波の厳しい日本から抜け出して、イビサ島で文化遺産を味わってゆっくりしながら、一足早いアーモンドでのお花見を楽しんでみてはいかがでしょうか。